2017年 02月 02日
▲
by lovefish100
| 2017-02-02 21:33
| 釣り動画・Fishing Video
カテゴリ
釣り動画・Fishing Video 釣り写真の世界・Fishing Pics ------------------- バラマンディ (Barra) サラトガ (Saratoga) マーレーコッド (Murray Cod) オージーバス (Aussie Bass) パーチ (Silver,Golden) -------------------- ブラックマーリンBlackMarlin マグロ (Longtail Tuna) カツオ (Mac Tuna) マゴチ (Flathead) ヒラマサ (YT. Kingfish) カンパチ (AmberJack) オオニベ (Jew Fish) スレッドフィンサーモンThreadie ゴマフエダイ (Mangrove J) テイラー (Blue Fish) トレバリー (Trevally) イセゴイ (P.Tarpon) イケカツオ (Queenfish) エギング (Squid.Tiger) サワラ (Mackerel 各種) 黒鯛 (Bream) 真鯛、リーフ魚 (Snapper&RF) ハガツオ (Bonito) リーピングボニート カワハギ (LeatherJacket) サメ (Shark) -------------------- Fly Fishing NZ Fishing ・NZ大釣行-北部(Trout) ・NZ大釣行-中部(Trout) ・NZ大釣行-南部(Trout) ・NZ大釣行-鱒楽園(Trout) -------------------- ルアー動画・Lure Video やめよーぜ禁漁期間のバラ釣り オージー 生物 オージー ライフ オージー 魚 カメラ ライフ 音 楽 北海道 釣り ダメッすわ 無魚・無面白話 HERE YOU GO!
☆ FISHING WITH ☆
・iD (individual Development) ・Studio Composite ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ -FISHING MATES- 豪州釣り動画・YouTube 豪州毛鉤釣師 ラッキーフィールド Changeable Angler PleasureⅡ Honky Tonk Fishing!! 魚拓芸術・kanさん SUPER FISH FOODS ゴールドコーストを釣る! 高知浦戸湾・やまひろさん スペインの釣り侍・KENSHIN 河童の遍路釣行記 西表島マリンボックス おさむの釣りライフAustralia バラマン爺 ルアーデザイナー北出氏 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ●TEAM・酔いどれ● 無我夢釣・酔いどれ本部 酔いどれ御頭・タケさん 馬国支部番頭・まささん 酔いどれ事務局長・凹さん 鉄砲玉・マサボウ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ~SPECIAL THANKS~ ・ローカルフィッシング西表 MAGGY GARA ・Fisherman's Pro Shop いはら釣具 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ *Fishing Guide* ☆ワイルドトラウト!! 北海道十勝ガイドフィッシング ロッジラッキーフィールド ☆マングローブからGT、ジギング!! 沖縄西表ローカルフィッシング 西表Maggy Gara ☆日本が誇る怪魚アカメ、巨大シーバス!! GRAYGHOST・高知県浦戸湾ガイドフィッシング ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ★YOSHIの自己満足写真集★ ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ●ポチッっとな● ![]() ![]() ![]() ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ブログ上のコンテンツをご希望の場合はメールにて一言お願いします。 e-mail: lovefish100@hotmail.com TRANSLATION
最新の記事
以前の記事
2017年 05月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 01月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 05月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 04月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 10月 2005年 08月 2005年 06月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 タグ
巨大鱒
バラマンディ
海釣り
遠征
オオニベ
淡水 釣り
マゴチ
FLY Fishing
オーストラリア
アオリイカ
スタコン
エギング
ノースクラフト
マグロ
釣り
カツオ
フライフィッシング
サラトガ
NZ
マーレーコッド
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
2011年 04月 20日
一人動画・・・難しいし、ちょっぴり寂しいw 慣れれば悪くない感じ、まぁこんなもんでしょ。 昔の動画使って、ただいま動画少しずつ学習中♪ だんだんそれらしくなってきました。 バラ編ももうすぐUPできます。 お楽しみに~。 ■
[PR]
▲
by lovefish100
| 2011-04-20 09:40
| 釣り動画・Fishing Video
2008年 03月 27日
-マグロ入門-
家から30分ほど走ると、そこには海が広がる。Moreton IslandとNorth Stradbroke Islandに囲まれた、Moreton Bayだ。このBayにはブリスベン一帯の川から流れてくる豊富な栄養が詰まっている。ベイトはもちろん豊富で、それを捕食しにプレデター達もBayに入ってくる。 今シーズンは11、12月から始まるはずのサワラに肩をすかされその後は、低気圧に囲まれ雨風の強い日々が続き、熱いはずの季節はあっという間に過ぎ4月が見えてきた。しかし、やっと今年初めて自分の休みに風が弱い日があたり、海に繰り出した。 ![]() ポイントへ着くといつもとは違う景色が広がっていた、鳥山が無数にあり、そこらじゅうで、マグロやカツオのナブラが立っている。釣り人ならこの時点で、アドレナリンが分泌されるだろう。自分はいつもの「もう釣った気分」になった。今振り返ると、この時が一番幸だった・・・ ![]() プランBに移行する。ナブラの進行方向にボートで先回りし、エンジンを切って〔もしくはニュートラル〕にして待ち伏せする。これが今回の当たり方法なのだが、読みが外れたり、待ち伏せしている時に、心無い〔もしくはAs○hole〕釣り人がナブラと自分の周りを容赦なくエンジン全開で横切ることがあったり、違うボートが自分が待っているナブラを追いかけ始めたりといいことずくめではない。それでも、何度かナブラが周りで発生しやっとヒットに持ち込んだ・・去年のマグロ釣行で知っているとはいえ、久しぶりに味わう弾丸パワーに驚かされる。平均が8~10kgの小型マグロだがその引きっぷりはハンパ無い。特に自分はトラウトで使っていた竿を使っているので止めることなどできない。〔別に好んで使っている訳ではなく、ただ竿が無いのだ〕 ファーストランを乗り切ったので、動画撮影を開始した直後まさかのHookOut。間抜けです。しかも、カメラを落としました。単独釣行での動画撮影はキビシー。 その後またヒット。今度は前回とは比べ物にならないほどの引き。あっという間に、スプールが細くなる。いままでの釣り人生のトップに入るんじゃないか?と思うほど引く。トラウトロッドに20lbのラインでは無理もできず、止まってくれるのを祈るばかり。祈りが通じたか、ファーストランを乗り切りポンピングで寄せに入るがやたら重い。そのあまりの強さに何かがおかしいとは思っていた。少し寄せ、また走られを20分ほど繰り返し、やっと魚体が見えた。丸々太った美味しそうなマグロ・・・の頭に近い背部に光る物が見えた。スレかかりだ・・・なるほど引くわけだ。ギャフを取り今晩は刺身だなと浮かれていた・・・とその時!! ポロリ、針が外れた。この時の心境は・・・「頭真っ白」。現実を受け入れられないほどのショック・・ただ左手は絶望感と疲れで震えていた。加えてリールの軸が少し曲がり、ドラグ音が無くなっていた。折れた心でその後も粘ったが、鳥山が消えナブラも徐々に無くなり納竿した。 今年初めての最高の日に釣果0という醜態をさらしたが、マグロ釣りのコツを少しは掴んだ。まずこの釣りは、操船が最重要だということ。いかに上手くボートをナブラに近づけさせるか、マグロの動きを読み、待ち伏せするかによる所が大きい。二本バラシた自分が言うのもなんだが、釣りが上手い下手はあまり関係ないと思った。マグロは6月くらいまでいるらしい、寿司食べたい!今度は絶対に獲ってやる! ■
[PR]
▲
by lovefish100
| 2008-03-27 16:01
| カツオ (Mac Tuna)
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||